危険な米軍輸送機・オスプレイの配備を許すな!
2012年 07月 05日
日本共産党と平和団体などが県と市に要請

安保破棄群馬県実行委員会と日本共産党群馬県委員会・前橋地区委員会、群馬上空の米軍機爆音に反対する市民の会の3団体は4日、大澤正明知事と山本龍前橋市長あてに、米軍の垂直離着陸機MVオスプレイの配備・飛行訓練計画の中止などを国に求める要請を行ないました。日本共産党からは伊藤祐司・酒井宏明県議とともに生方秀男1区候補、私・長谷川薫市議会議員も参加しました。
群馬県は「オスプレイの飛行を容認できないと防衛省に要請する」と明言

3団体の代表は、群馬県地域生活課との懇談で、米軍が明らかにしたオスプレイの低空飛行訓練ルートに県北部も含まれていることや、日米地位協定によって米軍の一時利用が可能となっている陸上自衛隊相馬が原飛行場にも飛来することが懸念されると指摘。沖縄や本土に、墜落事故が多発しているオスプレイの配備に反対するとともに、群馬県上空で飛行しないよう米軍と政府に要請するように求めました。
津久井治男課長は「現時点でのオスプレイの安全性は証明されていないので、このまま訓練飛行を容認できない。防衛省に要請する」と述べました。そして県は6日、防衛省北関東防衛局に文書で県民にはオスプレイの低空飛行に不安の声があると指摘し、①オスプレイの安全性の確認して国民に説明する、②安全が確認されるまでは国内での飛行訓練が行われないようにすることを要請しました。

日米安保条約の廃棄を主張する唯一の党・日本共産党の躍進で安全な日本と前橋に!
私は、今回の要請行動を通じて、日本中に米軍が自衛隊とともに自由勝手に訓練できる空域が設定されていることが良く分かりました。しかも前橋上空は自衛隊と米軍の高度訓練と低高度訓練の両方が設定されており、さらにブルールートという訓練飛行ルートもあり、住宅が密集する市街地にジェット機やオスプレイが墜落する危険を常にはらんでいることが分かりました。憲法9条を持つ戦争をしない国で、我が物顔で米軍が危険な飛行訓練を自由勝手に行なうことを許している自民党や民主党・公明党の政治を許さず、安保は域の旗を掲げ続けている日本共産党を躍進させなければ、市民の安全は守れないということを痛感しました。平和の党・日本共産党の躍進のためにお力をお貸し下さい!